先日、日本の二輪の免許からベトナムの二輪の免許に書き換えのため、ベトナムの行政機関(運転免許センター?)に行ってきました。

そこで言われたのは、なんと、、

一緒に行ってくれたベトナム人の友人曰く、ベトナムは今年、政党のトップが変わり政治が変わる年なんだそう。行政区画の再編などがあるそうで、どの公的機関も大忙し。
「あと半年くらい」とはいうのも、はっきりとはわからないようで、もっと長引くこともありそうだとのこと。
そんなこんなで免許の変更は諦めました。
ベトナムで電動バイクを買う
免許の変更ができないとのことで、ベトナム人の友人に言われるがまま電動バイクを買うことに。


なぜ電動バイク?
なぜ電動バイクなのか。
それは、ベトナムでは電動バイクは免許で乗れるから。
もう少し具体的に言うと、電動バイクだけではなく、50ccのバイク(日本で言う原付)も免許不要で乗ることができます。
50ccのバイクを考えていたのですが、ベトナムでは50ccのバイクの選択肢が少ない。最初はホンダCubに乗ろうと思ったのですが、ベトナムで正規にホンダのCubは売ってませんでした。
Cubという名前で同じような形のバイクが売っていますが、ホンダのバイクではありません。
購入時の注意
電動バイクも全てが免許不要で乗れるわけではありません。電動バイクの中でも50km/hまでしか速度が出ない(制限がかかっている)電動バイクが免許不要で乗ることができます。
電動バイク購入時にいくつかお店を見に行ったのですが、勉強を持っていないと言っているのに50キロ以上出るバイクを勧めてくることもありましたので気をつけてください。
Vinfast
せっかくベトナムにいるということでベトナムの国産車Vinfastのバイクを買うことにしました。


いくら?
購入したバイクは、VinFastのEVO200 Liteという車種です。
購入金額は手数料込みで、総支払額25,900,000vnd(購入時の日本円換算で14万円位)でした。
私は車両登録等の諸々の手続きが面倒(外国人は何かと面倒)だったので、ビジネスパートナーであるベトナム人の友人の名前で購入し、それを借りている形にさせてもらいました。
購入時には、ヘルメットのプレゼントも有り。
車両は、購入当日に乗って帰ってOK!ナンバーが付いていないのですが、それでも特に止められることはないとのことでそのまま乗って帰りました。
ナンバーは別途申請が必要で、最近はかなり時間がかかるようで私の場合は申請から3週間ほど経って、やっと発行。ナンバー発行された後は、取り付けのために適当なバイク屋さんで取り付けてもらいます。取り付け費用は、どこでお願いしても80,000vndで統一されているようです。


買った後にわかった注意事項!
ここが一番の注意点❗️
購入後にわかったことですが、電動バイクは賃貸物件の大家さんにかなり嫌がられます💦
なんでも、充電時の火災で家が燃える事件があったとかで。
ベトナムは、家の1階や地下にバイク駐車場があることが殆どで、充電時に火災が発生すると居住者がいる上階に燃え広がるので心配だそう。
私が住んでいる家のオーナーは、「夜間は人目がないから家事になった場合に危険なので充電禁止❗️」という条件で、駐車場での充電を認めてくれました。
しかしながら。。。。。
現在引っ越しをしようと部屋を探しているのですが、「駐車場で充電してはいけない」と言われることが多く、次の家を見つけるのに苦労しています💦
まとめ
電動バイク(50km/hまでのスピードのもの)は、免許不要でバイクに乗ることができます。しかし、ながら、賃貸の家で充電するには、家主さんへの確認が必須です。
引っ越しの時にも家を探すのが大変になるので、その辺はよく考慮してから購入するようにしましょう。
コメント